新着記事一覧

no-image

ヨーガの語源とは

まず、ヨーガ?ヨガ?どちらが正しいのかと聞かれるが、正解はない・・ インドの言葉であるサンスクリット語から言えば、ヨーガである。 サンスクリット語ではYOGAの「O」に部分は「オー」と伸ばすので、ヨーガが正解?? 諸説あ […]

続きを読む >

no-image

自然治癒力を高める写経

小結寺では写経が出来る!! 京都へ行くと、写経用紙が置いてあって、ご自由にお書き下さいと、 1000円から1500円程度で写経が出来る。 写経とは仏教ではお経を読んだと同じ功徳があると言われ、 自然治癒力の向上。(これが […]

続きを読む >

小結寺も大雪

小結寺もすっかり雪で覆われ、神秘的な世界と静寂な空気に包まれた・・。   ちょっと雪の量が多すぎたが、久々に積もる雪は良いもんだ・・ こんな雪景色を見ながらする写経なんて贅沢そのものだ!! 小結寺へのアプローチ […]

続きを読む >

no-image

戒名とは・・

良く聞かれる事がある・・ 戒名って何? 自分でも仏教を学ぶまでは、戒名なんて言葉の意味もわからず、 死んだら名前が変わるんだ位にしか考えてなかった・・・ ただ、現実に父が死に、母が死に、戒名代を支払うとなると戒名の事が気 […]

続きを読む >

no-image

自律神経失調症と座禅

自分も経験した「パニック障害」もう「つ病」も自律神経失調症の一つだが、 最近は物凄く多いよなな気がする。 病気の人の数が増えるのは、ストレス社会と言われ、貧困国である日本で暮らす以上 理解は出来るのだが、なぜ増加傾向にあ […]

続きを読む >

part8 内装工事(天井)

前回はpart7 内装工事(床)でしたが、今回は天井の作業です。 まず、天井はこんな感じで、化粧ベニアが貼ってあり、その化粧ベニアをはがすと鉄の構造で、鉄のフレームにコンパネのような物が付いてて、 そのコンパネにベニアの […]

続きを読む >

part7 内装工事(床)

part6 内装工事(窓)に続き、今回は床を作る作業を紹介します。 最初に言っておくが、俺は今まで日曜大工は愚か、プラモデルを作った事はないし、 建築に関わった事もない・・ 完全な不器用など素人と言う事をお忘れなく・・・ […]

続きを読む >

no-image

受験と座禅

受験ともなれば、そりゃー誰だって緊張をするものだ。 必死に勉強して来て、いざ本番で緊張して力が発揮できなかったなんて事になったら 元もこうもない。。。 俺も運動会やマラソン大会、なんでも本番前は緊張するタイプで、本番前は […]

続きを読む >

part6 内装工事(窓)

part5 プレハブの修復(屋根)に続き、今回はいよいよ内装工事編です。 晴れた日は屋根の修理・・・ 天気の悪い日は内装工事と進めて行きます。 内装工事で最初の問題は窓の高さです。 座禅や写経にしろ、ほぼ座って行う教室だ […]

続きを読む >

no-image

自律神経の乱れ

パニック障害になり、那須に引っ越してからは規則正しい生活を送っている。 それは、ほぼ完ぺきなまでの規則正しい生活だ。 同じ時間に起きては座禅をして一日が始まり、ほぼ同じ時間に就寝・・・ なんでかって、今、自分の中で一番嫌 […]

続きを読む >

ページ 13 / 1791011121314151617

講師のご紹介

座禅スタジオ「小結寺」代表
鈴木浩明

(略歴)
昭和 45年 10月29日、埼玉県さいたま市にて生まれる
平成 3年 日本経済新聞社に入社
平成 25年 日本経済新聞社を退社
平成 27年 座禅スタジオ「小結寺」開業

日本経済新聞社に在籍中にパニック障害・うつ病を発症。休職を余儀なくされました。
休職中、過呼吸で苦しみ、薬の副作用に悩まされ自殺願望が出てしまいました。
四国のお遍路周りや全国の寺を周り助けを求めましたが、現実には話を聞いてくれるお寺さえありませんでした。
そんな中、自宅のマンションの管理人さんがインドで仏教やヨーガを学んだ方と知り毎日のように徹底して座禅やヨーガ、仏教を教えて下さいました。
そのお陰で過呼吸もなくなり、会社へ復職する事ができました。
そして、休職中に仙台と言う土地に引越し、自然に触れる事により病状が回復した経緯があり、いつかは自然の中に引っ越して座禅を教える教室を造りたいと言う夢を持ち、那須に土地を買い那須に永住する事になりました。
座禅を学び、気軽に仏教に触れ、困ったり悩んだ時に行ける寺を造りたいと思って10年・・
日本経済新聞社を退社してやっと夢を実現する事が出来ました。
私はどこの宗派に属する事もなく、仏教の大学を出た訳でもなく、物凄く仏教を知ってる訳でもありません。ただ、病気など色々な試練から得た経験と知識だけはあると思っています。
教科書やマニュアルのような教え方はしません。あくまで現実を生きる上で必要な現実論だけで指導して参ります。
もちろん、そんな訳で小結寺では私は袈裟など坊主の格好はしていません。坊主と自分で決めるのはおかしい・・坊主と決めるのは小結寺に来てくれる人達ですから・・・。皆が坊主と認めて貰えるように精一杯の努力をして行く覚悟です。
今回、小結寺を自分で造りましたが、それはお寺での修行よりはるかにキツイ修行でした。
プラモデルも作れない、工具も使った事がない不器用で、日曜大工すらした事がない私が1年と言う年月を経て完成させた「小結寺」にぜひ足を運んで下さい!

お電話でもご予約いただけます

※レッスン中は電話に出れないことがございます。留守番電話にお名前、お電話番号、ご予約のご希望日時、ご用件をメッセージに残し、折り返しの連絡をお待ちください。

講師について

開催中のイベント